仕事内容を確認しよう

仕事内容を確認しよう
訪問看護の目的とは

訪問看護の目的とは

健康寿命を延ばすための予防医学を意識して仕事をするなら、訪問看護師の仕事が最適です。訪問看護師の仕事内容は、自宅で療養する患者さんの生活をサポートすることです。病院で働く看護師の仕事が病気の治療を受ける患者さんのサポートであることを考えると、一般的な看護師の概念からは少し異なる視点が必要な仕事です。
訪問看護を必要としている患者さんはすでに何らかの病気を抱えている状況で、人によっては余命がほとんど残されていない場合もあります。そのような患者さんの生活をより良くしていくためのサポートを行うのが、訪問看護の主な目的です。

仕事場は患者さんの自宅

仕事場は患者さんの自宅

訪問看護師は、医療設備がない患者さんの自宅が仕事場になります。病院の看護師としての経験しかない人にとっては、働く環境が大幅に変化します。そのようななかで訪問看護師が行うのは、バイタルチェックや注射、点滴などの処置や服薬、カテーテル、酸素、人工呼吸器などの管理です。これらの処置はすべて主治医の指示に応じて行われるものです。医療処置のほかに、食事や排泄の介助、清拭など日常生活に関するケアも行います。
病院看護師に比べて働く環境こそ大きく異なりますが、業務そのものはそこまで大きな差はありません。しかし、訪問看護師の場合、病室から病室へと移動しながら作業をこなすというものではなく、ひとりの患者さんと密接な関わりを持ちながらの看護を行うというスタイルです。時間にすると、30分から1時間程度の業務になりますが、患者さんの容態などによって時間は異なります。
みんなのかかりつけ訪問看護ステーションの「訪問看護の1日スケジュールを解説します(DYKシリーズ)」を見ると、訪問看護師の業務の大まかな流れがわかります。

みんなのかかりつけ訪問看護ステーション

訪問看護師の1日画像

訪問看護の業務は寝たきりの高齢者の看護が多かったのですが、近年では寝たきりではない状態で自宅療養に切り替える患者さんが増えており、訪問看護師による医療処置のニーズも増えています。

患者さんが多様化している

患者さんが多様化している

訪問看護を受ける患者さんは多様化しています。寝たきりの高齢者や認知症の高齢者など、従来の患者さんも多くいることは確かです。そのような患者さんについては、日常生活を送るために必要なサポートを行います。認知症であれば、家族からの相談に応じてアドバイスをすることもあります。これらの看護業務を行うためには、高齢者ケアに関する専門知識も求められます。
その他としては、精神疾患や末期ガン、難治性疾患の患者さんのケアがあります。これらの患者さんは年齢層が幅広く、中には小さな子どもも含まれています。患者さんの疾患によって訪問看護師に求められることも異なります。患者さんが多様化しているからといって訪問看護師にすべての専門性が求められているわけではなく、多くの場合は働きながら徐々にスキルアップしていける体制が整えられています。

予防医学に興味がある看護師におすすめ

  • 介護業界専門の転職エージェントから探す

    介護業界専門の転職エージェントから探す

    予防医学の知識を活かして介護業界に訪問看護師として転職するなら、介護・看護業界の転職専門のエージェント「キャリアスマイル」に相談してみましょう。登録後に担当者から連絡があり、専門知識と転職のノウハウを生かして、ぴったりの求人を紹介してくれます。退職から入職まで、丁寧かつ迅速なサポートで転職活動全般に寄り添ってもらえます。

  • 求人を探すときに注意すべきポイント

    求人を探すときに注意すべきポイント

    訪問看護師の求人を探すときには「オンコールの有無」「訪問先への移動手段」「1日の平均訪問件数」を確認しましょう。オンコール有りの場合、常に連絡がとれる体制を整えておく必要があります。自家用車で移動する場合、ガソリン代の支給があるかどうかもポイントのひとつです。1日の平均訪問件数を見れば、日々の業務がイメージできます。

  • 高齢化が進む日本は予防医学が必要不可欠

    高齢化が進む日本は予防医学が必要不可欠

    日本における少子高齢化の問題は深刻で、2025年には高齢者が人口の4分の1を占めることが予想されます。日本は長寿の国ですが、寝たきりの高齢者が世界的に見ても多いなど、健康寿命に関してはまだまだ課題があります。だからこそ、予防医学の重要性への認識をさらに高める必要があるのです。

健康寿命を延ばす「予防医学」

健康寿命を延ばすために必須である「予防医学」の知識と、それを活かした働き方について紹介しています。お問い合わせはこちらまでお願いいたします。

pagetop